分家用地の購入方法とは?流れをご紹介します!

この記事は約3分で読めます。

「分家用地の概要を知りたい」
「許可申請をする際の必要書類を知りたい」
このようにお悩みの方は多くいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、分家住宅についてと分家用地の購入方法について解説します。

□分家住宅についてご紹介!

「分家住宅」についてよく分からないという方も多いでしょう。
ここでは、分家住宅についてご紹介します。

分家住宅とは、市街化調整区域内の農地に建てた家のことを指します。
ただし、これは誰でも建てられるというわけではありません。
条件を満たし、都市計画法34条の規定により開発審査会の許可を受けて初めて建築できます。
その条件というのは、以下の通りです。

・建築の申請ができる者は農家の家族で、分家した後も農業を営むことを認められた者であること
・分家する者につき、一住宅一回であること
・分家住宅の建築予定地は原則本家と同一の集落内にあること
・建築予定地は原則申請者がその土地を1年以上保有していること
・予定地に住宅を建築しなければならない理由があること

市街化調整区域の規定は市区町村によって異なりますので、まずは市区町村の条例を確認しておきましょう。

□分家用地の購入方法は?

では、分家用地の購入方法についてご紹介します。
分家住宅の都市計画法上、許可申請をする必要があることは、前章でも解説しました。

許可申請をする上で、まずすべきことは役所の担当窓口での相談です。
申請者本人が申請される場合も、行政書士が代理申請する場合も同様です。
提出書類をもとに精査され、許可できるの化判断されます。
明らかに見込みがない場合はその旨が告げられます。

なお、必要書類は以下の通りです。

・申請書
・付近見取図
・敷地現況図
・建築物各階平面図
・建築物立面図
・公図
・実測図
・土地の登記事項証明書
・建築行為施工同意書
・建築理由書
・誓約書
・申請者の印鑑証明書
・住民票
・戸籍謄本

以上が主に必要となる書類です。
特に、建築理由書はとても大切です。
要件に当てはまることをアピールすることが重要なので、書き方を相談してみましょう。
また、必要書類は抜け漏れがないように準備してくださいね。

□まとめ

今回は、分家住宅についてと分家用地の購入方法について解説しました。
この記事でご紹介したことを参考に、分家用地について検討してみてください。
なお、市区町村によって条件や必要書類が異なる可能性がありますので、お住まいの自治体の窓口にて相談されることをおすすめします。
この記事がお役に立てば幸いです。

ナルセノイエでは、安城市という農業の盛んな土地柄で農地や分家用地の家づくりが多く、実績が多数ございます。家づくりを検討されてるかたで農地や分家が気になるかたは、気軽にご相談ください。


メルマガや公式LINEにて情報配信しております。家づくりの情報収集に、ご活用ください。